呪術廻戦真人はイケメンだけどアンチが多い?嫌いな理由はなに?

この記事では、呪術廻戦真人はイケメンだけどアンチが多い?嫌いな理由はなに?について紹介していきます。

 

原作は、1巻発売直後から品切れが続出し即重版決定し、マンガ大賞2018にノミネートされ6位となり、2021年1月上旬にはシリーズ累計発行部数が2000万部を突破しています。

 

参考元https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%AA%E8%A1%93%E5%BB%BB%E6%88%A6 参考元https://www.famitsu.com/news/202101/14212712.html

 

今回は、真人に注目していきます。

 

呪術廻戦真人はイケメンだけどアンチが多い?嫌いな理由はなに?について知りたい方は、お見逃しなく!

真人はイケメン?

 

黙っていればかっこいい?

参考元https://newsinfomation.net/archives/25606

真人は、特級呪霊で、人の負の感情から生まれた存在です。

参考元https://newsinfomation.net/archives/25606

 

そして、一般人には、見えないのです。

 

真人の髪の毛は、水色で長髪、おさげのように、二つに分け先端を結んでいて、左の瞳が黒、右の瞳が薄い水色のオッドアイです。

体は、つぎはぎの縫い目で出来ているという印象ですね。

なので、見た目については、ブラックジャックのようでかっこいいという声が多数あります。

 

参考元https://newsinfomation.net/archives/25606

 

視聴者の反応は?

好みのようです。

たまらないと。

なるほど。

意見が割れています。

 

真人にアンチが多い理由は?嫌われる理由・要因は?

真人にアンチが多い理由は、嫌われる理由・要因を見ていきます。

 

真人にはアンチが多い?

真人にはアンチが多いのか口コミを紹介していきます。

直球!

ウザいと。

イケメンボイスなところがうざいそうです。

 

嫌われる理由はクズすぎる性格?

真人が嫌われる理由としては、人をためらいもなく簡単に殺しては、楽しそうに振る舞う姿や人をあざ笑う姿が受け入れられないという点としてあげられます。

そして、何より、順平の時にみせた人間をバカにした卑劣な態度は、酷いものだったようです。

順平回では真人のクズな性格が凝縮され、胸糞の領域展開が発動しています。

見た目も術式「無為転変」によって、自分の姿を好きに変え戦い、様相がどんどん最悪になっていくそうです。

その他真人を嫌う理由とは、

  • 性格がクズでゲス
  • しぶとい
  • 人気キャラを消す
  • 顔がゲスい
  • 狡猾で小賢しい
  • イケメンでゆるきゃら

などとなっています。

真人が嫌われる理由はクズすぎる性格といって良いでしょう。

また、真人は時折ゲスを世界中からかき集めたような顔だとの声もありました。

 

参考元https://www.mangatarou-flash.com/jujutsu-mahito-hate/
参考元https://omoidouri.com/jyujyutu-mahito-uzai-4246

 

悪役すぎて好きになる人も?

真人が悪役すぎて好きになる人もいるのでしょうか?

 

登場人物として認めてますね。

イケメンを殺しているからなのですね?

感謝する声も。

何というのか、戦う相手として登場して良かったという感じでしょうか?

 

真人が殺した人物・キャラクターは?

真人が殺した人物・キャラクターを紹介していきます。

 

吉野順平

参考元https://twitter.com/tora_quiet66/status/1367820785100808197/photo/1

 

吉野順平は里桜高校の2年生、同級生から理不尽ないじめを受け、気は弱いけど、優しい性格で映画好きなキャラクターです。

気弱で優しい性格と、いじめを受けている連中への怒り、そこを真人に付け込まれ利用され、ただの人間なのに真人から術式を使えるようにされてしまったのです。

順平の術式は毒で自らの呪力から毒を精製して式神を通して相手に攻撃することができるというものです。

順平は虎杖悠仁と和解しているところを真人に襲われ、命を奪われます。

 

参考元https://goldencup.jp/2020/12/15/jujutukaisenn/

 

メカ丸(与幸吉)

 

メカ丸(与幸吉)は、呪術高専京都校に所属する準一級術師です。

与幸吉が操る人型ロボット。

与幸吉は、体に大きな障害を抱えています。

生まれつき、右脚と膝から下の肉体、腰から下の感覚がなく、肌は月明かりに焼かれるほどに弱く、全身の毛穴から針を刺されたように痛みが走るというのです。

参考元https://entame-life.com/jujutsu-chara-mecamaru/

この肉体を代償として、広大は術力範囲と実力以上の呪力出力を有するとのことです。

この体の縛りは、天与呪縛の制約を受けている状態と解説されています。

真人との戦いで、敗北し、死亡しています。

 

参考元https://entame-life.com/jujutsu-chara-mecamaru/

 

七海建人(ナナミン)

 

七海健人は、呪術高専東京校所属かつOBの一級呪術師で、通称は、ナナミン。

スーツと、つるなし眼鏡、七三分けがトレードマーク、非呪術師の家系出身で、母方の祖父がデンマーク人のクォーターです。

冷静沈着で物事を観察し、責任感が強く真面目な性格なため、基本的に愛想がなく厳しい発言をするようです。

一方、真人によって異形にされた人間の涙を拭うなど、人情深いキャラクターです。

術式は、「十劃呪法」(とおかくじゅほう)、どんな相手・物体に対しても対象の長さを線分した時に7:3の比率の点に強制的に弱点を作り出す術式です。

全長だけでなく、頭部や腕など部分までを対象として指定することが可能だとのことです。

 

ナナミンは、真人の術により、身体がはじけ、亡くなります。

参考元https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%83%E6%B5%B7%E5%BB%BA%E4%BA%BA
参考元https://mangakkononikkityou.com/archives/45

 

釘崎野薔薇

 

釘崎野薔薇はメインヒロインで、呪術高専に通っている1年生です。

転校生である虎杖悠仁と同時期に入学、自分の出身地を嫌い、都会に対して強い憧れを抱いています。

男勝りでサバサバとした性格をしており、口が悪い一面も見せています。

術式は、釘崎野薔薇の術式は、「金槌」「五寸釘」「藁人形」を使用する「芻霊呪法」、共鳴り(ともなり)、簪(かんざし)です。

共鳴り(ともなり)とは、対象から切り離された一部に人形を介して釘を打ち込むことで、対象本体へダメージを与える術式です。

簪(かんざし)とは、対象に釘を刺し、そこから呪力を流し込んでダメージを与える術式です。

 

真人の「触れたら死亡する能力」を受け、顔の左半分に真人の「無為転変」で致命傷に近い外傷を負わされ、釘崎野薔薇は死亡しているとの話が濃厚のようです。

参考元https://bibi-star.jp/posts/18265
参考元https://nandemo.blog/kugisakinobara-ability/

 

まとめ

呪術廻戦真人はイケメンだけどアンチが多い?嫌いな理由はなに?について紹介していきました。

いかがだったでしょうか。

呪術廻戦のキャラクターである真人の性格に迫ってきました。

アンチが多いのも頷けますね。

けれども、ファンの間では賛否両論あるようです。