この記事では、呪術廻戦ナナミンの好物は?メガネをかけている理由は?素顔もイケメン?について紹介していきます。
原作は、1巻発売直後から品切れが続出し即重版決定し、マンガ大賞2018にノミネートされ6位となり、2021年1月上旬にはシリーズ累計発行部数が2000万部を突破しています。
参考元https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%AA%E8%A1%93%E5%BB%BB%E6%88%A6 参考元https://www.famitsu.com/news/202101/14212712.html
今回は、ナナミンに注目していきます。
呪術廻戦ナナミンの好物は?メガネをかけている理由は?素顔もイケメン?について知りたい方は、お見逃しなく!
ナナミンの好物はパン?
ナナミンの好物はパン、その中でもカスクートが好物です。
今日もカスクートが美味しいナナミン pic.twitter.com/irchrfjYpA
— まめがはら🥜 (@mamegahara) March 7, 2021
いつも食べてるようですね。
カスクートってなに?
カスクートとはフランス語でいう軽食で、日本ではハード系のパンで作ったサンドイッチのことを指すことが多いとのことです。
カスクート、、 呪術廻戦ナナミン推しです🥰#パン作り pic.twitter.com/H2Fj22Xpux
— さしみ (@zEZXPKnwyEZn99j) February 25, 2021
参考元https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/021/4021058/
実際に売っている?
カスクートは、実際に売っています。
十一軒目 ブラストゥパスト シャレオツ店内〜〜今日一番フランス味があるかも知れん カスクートの種類がとにかく豊富で、冷蔵でパティ単品で別売りされてたとこ見ると料理系に力入れてんのかな 見た目に惚れて値段見ずにリンゴのタルト買ったら700円で鼻水出ちゃった まあこんだけデカイもんな…… pic.twitter.com/DAiWL15sQq
— ひゃくまる (@osiroiobake) February 27, 2021
カスクートは、パンやさんでも、購入可能ですが、今話題となっているのは、セブンイレブンのカスクートです。
まずは、こちらのカスクート(ベーコン)」は、濃厚なクリームチーズに脂身の少ないベーコンをたっぷり挟み、ペッパーピクルスソースで仕上げたもの。
参考元https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/021/4021058/
カスクート! pic.twitter.com/DoDZhV53P4
— みやこ@ステ清に落ちた (@miyakoo_bng) February 21, 2021
カスクート(カマンベールチーズ&ロースハム)
今日のランチはカスクート。 労働はクソということです。 pic.twitter.com/u7TErLwfSC
— しのにあ🍌🐟 (@shinobanafish) February 22, 2021
ローストビーフ山わさびソース
などがあります。
美味しそうですね。
パン屋の店員がかわいいと話題に?
パン屋の店員がかわいいと話題になっているのでしょうか?
こちらがパン屋さんの店員です。
この感じですね。
捏造注意! 七虎 社畜7️⃣とパン屋の新人バイト🐯
呪いとか関係ない世界線でカスクート持った天使と出会ってほしい・・・(切実)。しかしこの🐯鈍そうな顔をしている。パン屋のお姉さんは7️⃣の恋を応援しています☺️。カスクートを美味しそうに描きたくてカラーで描きました。慣れたら楽しそうだ・・・ pic.twitter.com/ApTsoCXZNe — イチハ (@10ithiha) February 28, 2021
話題になって描く方も登場しています。
パン屋の店員がかわいいと話題になっているのは、本当です。
ナナミンがメガネをかけているのはなぜ?
ナナミンがメガネをかけているのはなぜなのでしょうか?
【最新刊カバー公開!】2020年6月4日(木)発売! #呪術廻戦 コミックス最新11巻のカバーが完成しました!本格化する術師vs呪霊・呪詛師「渋谷事変」!来週の発売を、お楽しみに!!#JujutsuKaisen pic.twitter.com/4MabrkZlwU
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) May 26, 2020
ナナミンがゴーグルのようなメガネをかける理由は?
サングラスをしている理由は、呪霊の中には「見られている」と感じた瞬間に襲いかかってくるものが結構いるので視線を悟られないようにする為、と解説されています。
参考元https://anisira.xbiz.jp/archives/20282
つるなしメガネはどうなってるの?
つるなしメガネは、別名鼻めがね。
鼻メガネは鼻筋を摘んで、つる手なしで支えられる、19世紀に人気があったメガネのスタイルです。
鼻メガネはフランス語からきており、15・16世紀そして17世紀にヨーロッパで使用されましたが、現在の鼻メガネは1840年代に登場し、1880年から1900年頃に人気のピーク人気に達しました。1930年代後半では、ほとんどが高齢者に人気があります。
参考元https://sankyosha.ne.jp/?page_id=13584
メガネなしの素顔もかっこいい?
メガネなしの素顔の画像、動画を紹介していきます。
めがね(?)なし#呪術廻戦 #七海建人 #ナナミン pic.twitter.com/GFdoxWhUYQ
— りりす (@69thelilith) December 23, 2020
ナナミンこと七海健人さんは、母方の祖父がデンマーク人であり、クオーターの美形の顔ですね。
ナナミンのめがねなしの顔もかっこいいとの声が目立ちました。
まとめ
呪術廻戦ナナミンの好物は?メガネをかけている理由は?素顔もイケメン?について紹介していきました。
いかがだったでしょうか。
ナナミンこと七海健人さんのかっこよさが充分伝わったと思います。
まだ呪術廻戦を見てない方、見ている方も
これからの話の展開が楽しみですね。
コメントを残す