この記事では、 両面宿儺にとって伏黒が地雷なのはなぜ? 伏黒家と五条悟の関係性を時系列で考察!について紹介していきます。
原作芥見下々さんによる日本の漫画をアニメ化した「呪術廻戦」は、人間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を呪術を使って祓う呪術師の闘いを描いた、ダークファンタジー・バトル作品です。
原作は、1巻発売直後から品切れが続出し即重版決定し、マンガ大賞2018にノミネートされ6位となり、2021年1月上旬にはシリーズ累計発行部数が2000万部を突破しています。
参考元https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%AA%E8%A1%93%E5%BB%BB%E6%88%A6 参考元https://www.famitsu.com/news/202101/14212712.html
両面宿儺にとって伏黒が地雷なのはなぜ? 伏黒家と五条悟の関係性を時系列で考察!について知りたい方は、お見逃しなく!
両面宿儺にとって伏黒が地雷なのはなぜ?
参考元https://otomeexpert.com/jujutsukaisen-keikatu-mokuteki
現在宿儺が興味を持っているのが伏黒恵(の成長)だけだからです。
その唯一の暇潰しを取り上げようとすると問答無用で敵に回るだろうという言葉と言えそうです。
両面宿儺は、伏黒恵の戦いに興味を持ち、他の誰のことも名前で呼ばないにもかかわらず、「魅せてみろ!伏黒恵!!」と声を上げることから、伏黒恵を特別視していることが分かります。
参考元https://otomeexpert.com/jujutsukaisen-keikatu-mokuteki
これが、両面宿儺にとって伏黒が地雷と呼ばれる理由です。
参考元https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11234869421
参考元https://otomeexpert.com/jujutsukaisen-keikatu-mokuteki
両面宿儺ついての口コミ!
できた!!!! 顔面国宝!!!(違う) 呪術廻戦より両面宿儺ですぅぅぅもう今やばいほど推しなんですゥゥゥゥア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ pic.twitter.com/huXOkPHM5F
— ろめ。 (@haruichibanRM) January 27, 2021
両面宿儺推し!
#呪術廻戦 の #両面宿儺 を描きました👅 豪快に服を脱ぎ捨てる宿儺さんが好き♡#イラスト好きな人と繋がりたい #アイビスペイント #illustration pic.twitter.com/WsLJO6pUwX
— Okakaおにぎり@絵描き主婦 (@0kaka_riceball) January 30, 2021
描くのが難しい両面宿儺ですが、とても人気です。
話題の漫画で登場する、飛騨の豪族 両面宿儺が開創したとされる岐阜県最古の寺伝がある日龍峰寺(高澤観音)は別名 「美濃の清水寺」とも呼ばれています。 北条政子が寄進した多宝塔や源頼朝ゆかりの宝筺印塔など見所がたくさんあります。 pic.twitter.com/M6UDHOGvZz
— 釋 顯證 (@toYtqjMqhqW6Kn4) January 27, 2021
実際のお寺を紹介されてる方も。
両面宿儺の声といい性格といい最高すぎる! 好きすぎる笑笑
— ヨーグリーナ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎@モンスト (@yooogurina8567) January 29, 2021
性格もいい!?
両面宿儺の性格は「呪いの王」らしく、天上天下唯我独尊(ゆいがどくそん)。
利益や目的よりも自分の快、不快で行動を起こすのが特徴、そのため、同じ呪術師であっても、敵とであっても、不快な行動を取れば一瞬で叩きのめすようです。
その一方、計算された行動を取るなど、目先の出来事のみを見ているだけでは無い性格とのことです。
参考元https://ciatr.jp/topics/316787
両面宿儺と伏黒はblなの?
読者の間で、もしかして両面宿儺と伏黒はblなのではという声があります。
この前の呪術廻戦をみた。両面宿儺と伏黒のBLですかこれは?
— suuu (@suuuusuuuusuuuu) December 28, 2020
BL?
やったーー!!だいたい情報あってます👍ピンクの子(主人公)の中にいる両面宿儺が伏黒(ふしぐろ)にしか興味がない執着っぷりです。五条先生と伏黒くんの関係設定は太古のBLか?ってくらい盛り盛りで面白いです。 アニメ見てくれて有難う御座います🙇♀️
— やすこ (@yasuko_mdtk) December 29, 2020
両面宿儺は、影を媒体にした術式や式神使いでありながら、自ら攻撃を仕掛ける伏黒の戦闘スタイルに関心をもっているのであって、どうもBLではないようですね。
両面宿儺は伏黒をなぜ助けるのか?
両面宿儺は伏黒をなぜ殺さずに助けるのでしょうか?
下記のシーンで両面宿儺は「死ぬな。オマエには、やってもらわねばならんことがある。」と話しています。
参考元https://otomeexpert.com/jujutsukaisen-keikatu-mokuteki
それは、「人類鏖殺よりも重要な目的を果たすために伏黒恵が必要」だということなのではないでしょうか?
両面宿儺が人間の伏黒を生かしておく価値があると判断し、そのメリットがあるために伏黒に執着していると考えられます。
その伏黒くんと五条さんが仇敵同士の家系?で伏黒くんのお父さんをバイバイしちゃったのが五条さん。で、その後、伏黒くんを育てたのは五条さん。ピンクの子は伏黒くんの相棒ポジで異様に執着してる?っていう情報くらい。
— 愛の伝道師の旦那うきざね (@wkizane) December 29, 2020
参考元https://otomeexpert.com/jujutsukaisen-keikatu-mokuteki
伏黒パパと伏黒恵とつみきと五条悟の関係性を時系列
呪術廻戦で1番かっこいいのは伏黒パパです❗#呪術廻戦 #フォロバ100 #アニメ垢フォロバ100 pic.twitter.com/1isOm6tuOO
— Lily (@LilySeaqel) January 30, 2021
伏黒パパと伏黒恵とつみきと五条悟の関係性を時系列で紹介していきます。
2001年 つみき誕生。
2002年 伏黒恵誕生。
その際伏黒ママが死亡、伏黒パパは自暴自棄に。
2003年〜2006年8月までのどこかで伏黒パパとつみきの母が再婚し、恵とつみきは義理の姉弟という関係になります。
その後伏黒パパは蒸発。
2006年8月 五条悟と伏黒パパが対決。
五条悟によって伏黒パパは死亡。
参考元https://manga-netabare-kanso.com/%E5%91%AA%E8%A1%93%E5%BB%BB%E6%88%A6%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E6%B4%A5%E7%BE%8E%E7%B4%80%E6%81%B5%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%82%AF%E3%82%BA%E8%A6%AA%E7%88%B6%E4%B8%8D%E5%B9%B8%E7%8F%BE%E5%9C%A8/
最強呪術師として覚醒した五条悟の前に敗北を喫し死亡した伏黒パパ(甚爾)は死の直前に生まれたばかりの伏黒恵と、恵を抱きかかえる女性(おそらく恵の母)を回想。
最後だけ父親らしさを覗かせたシーン。
2009年 つみき母蒸発。
参考元https://manga-netabare-kanso.com/%E5%91%AA%E8%A1%93%E5%BB%BB%E6%88%A6%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E6%B4%A5%E7%BE%8E%E7%B4%80%E6%81%B5%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%82%AF%E3%82%BA%E8%A6%AA%E7%88%B6%E4%B8%8D%E5%B9%B8%E7%8F%BE%E5%9C%A8/
五条の取り計らいで恵が将来呪術師になる事を条件に、高専が2人を金銭的に援助する事に。
2017年初頭 恵が中3に上がって間もなく、つみきが呪いを受けて寝たきりになってしまいます。
TLに流れてきた一文の考察 その時、稲妻走るッ…!!
「つみきの額の紋様、宿儺の紋様集めたらこれになりそうじゃない?」 言わ れて みれ ば つみきの呪い、不自然なまでに触れられてないとは思ってたけど この子先代宿儺の器、はたまた失敗作とかそんなんじゃないだろうな…?#wj#呪術廻戦 pic.twitter.com/pySUT9eXek — さくら (@skr_s_dream) July 6, 2020
つみきが寝たきりになった原因の呪い(詳細は不明)と、八十八橋の呪いは別物です。
つまりつみきは2つ呪いを受けていた訳ですね。
つみきが殺されなかったのは単にタイムリミットが来る前に恵が呪いを祓ったからだということです。
参考元https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12234888137
伏黒父は伏黒母が死んでから、どう過ごしたの?
伏黒父は、禪院でぞんざいな扱いされたことで、荒れてしまいます。
十年前編では、付き合いのあった時雨ともこの時期に知り合います。
その後、恵母と出会い、呪詛師(&時雨)との付き合いも辞め、真っ当になろうとするように見えました。
けれど、「恵をお願いね、パパ。」と言い残し恵ママは、恵誕生の少し後に亡くなります。
伏黒父は、呪力あり&術式の判別はできない状態なので、赤ん坊の恵を全員に売る段取りをつけるのです。
そして、つみき母と恵の面倒をみさせるために再婚。
これは、十年前編の時点で、恵三歳ぐらいの頃。
時雨と組み、なげやりな態度で仕事再開。
ここから、恵母の暗殺説、もしくは事故説が浮上するのです。
同時期に十年前編では、恵が6歳ぐらいの時点で禅院に売られると五条に告げ口します。
ここで数年ブランク。
つみき母も行方不明になります。
伏黒の呪術師としての将来性に気づいた五条は、伏黒の禪院家行きを取りやめさます。
というのも、五条は呪術界における発言力が強かったから実現したことです。
参考元https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11235366006?query=%E4%BC%8F%E9%BB%92%E3%81%A4%E3%81%BF%E3%81%8D
参考元https://manga-netabare-kanso.com/%E5%91%AA%E8%A1%93%E5%BB%BB%E6%88%A6%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E6%B4%A5%E7%BE%8E%E7%B4%80%E6%81%B5%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%82%AF%E3%82%BA%E8%A6%AA%E7%88%B6%E4%B8%8D%E5%B9%B8%E7%8F%BE%E5%9C%A8/
まとめ
両面宿儺にとって伏黒が地雷なのはなぜ? 伏黒家と五条悟の関係性を時系列で考察!について紹介していきました。
いかがだったでしょうか。
アニメ『呪術廻戦』の深い意味について迫ってきました。
より一層楽しめると思います。
コメントを残す